安否確認とは
なぜ安否確認が必要なのか?
多くの犠牲者をだしてしまった地震や災害が後を絶ちません。いつ起こるか予測もできない自然災害は一瞬のうちに私たちの大切な人たちの命を奪うことになります。また自然災害以外にも人為災害や企業テロ、事故による災害もある日突然として私たちの身にふりかかってきます。
これらの災害に対して企業がどういう対応をとるかは今や企業にとっては必要不可欠なBCP対策「危機管理」であり、対応を誤ればその社会責任が問われる時代です。
安否確認システムとは?
災害対策などの「危機管理」で大切なことは被災状況を迅速に把握することであり、この状況把握がない限り適切な対策も指示もできません。しかしこの状況把握を行う場合、多くの企業は電話や伝言などによる確認方法です。しかし果たしてこの方法で一度に多くの情報を確認することができるでしょうか?
緊急時において、短時間に同じ情報を同じタイミングで発信し、同じ状況を把握するためには何らかの仕組みによる確認方法が必須であり、それが緊急通報・安否確認システムだと考えております。
社員とその家族まで!
「いざという時、社員の安否と被災状況を迅速に把握して、早期に企業活動を復旧させる体制を整える」また、「社員が不安に思う家族の安否を会社が把握し、その状況を家族間で共有できるようにする」
Safetylink24が何よりも身近で大切な人たちの安否を確認するための有効な手段としてお役にたてるものと確信しております。
安否確認システム Safetylink24 の仕組み
緊急通報・安否確認システムは、地震などの災害時に、登録ユーザー宛にメールを一斉配信するシステムです。
- 気象庁から配信される地震・防災気象情報を受信することにより自動的に登録されている対象者に安否確認のメール送信指示が送られます。
- 地震・防災気象情報をもとに、担当者の判断により手動で登録されている対象者に安否確認のメールを送信する操作をします。
- 安否確認のメールが対象者に送信されます
- 安否確認のメールを受信した対象者はメール内のURLに接続し、自身の安否状況を登録します。
-
登録された安否情報は、管理者によりいつでもリアルタイムに確認することができます。
社員とその家族は自身の家族の安否情報をリアルタイムに知ることができます。
ブログ
インフォメーション
メンテナンス・障害情報
-
2023年04月18日 13:00
【重要】【Safetylink24】Twitter連携機能 終了のお知らせ
-
お客様各位
2023年04月18日
株式会社イーネットソリューションズ【重要】【Safetylink24】Twitter連携機能 終了のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
株式会社イーネットソリューションズサポートセンターでございます。この度、Twitterサービス側での仕様変更により、弊社安否確認サービスとの
連携利用が出来なくなることが判明いたしました。これにより、誠に不本意ではございますが、
Safetylink24における「Twitter連携機能」の終了をさせて頂く運びとなりました。Twitter連携機能をご利用中のお客様におかれましては、
ご不便をおかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。詳細は、下記の通りでございます。
---------------------------------------
■終了対象機能
Safetylink24「Twitter連携機能」■終了理由につきまして
2023年4月末から変更されるTwitterサービスの新仕様において
安否確認システムとしての利用に対応できない制限が設けられ
機能継続が不可であることを確認いたしました。■終了時期につきまして
2023年4月28日(金)、機能の無効化が完了いたしました。---------------------------------------
新たな機能追加等につきましては、引き続きサービス向上の観点より
継続的に取り組んでまいりますので何卒宜しくお願いいたします。本件につきまして、ご不明な点がございましたらサポートセンターまでご連絡ください。
今度とも弊社サービスをご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本件につきまして、ご不明な点等ございましたら、
弊社サポートセンターまでお問い合わせください。ご確認の程お願いいたします。