-
APP SHOW KOREA へ出展しました!
-
災害大国と呼ばれる日本ですが、この頃は近隣諸国での地震の情報を頻繁に聞くようになりました。 今年になってから、台湾、韓国、インドネシア、ニュージーランドなど・・・地震の大小はありますが、多くの地震が確認されているようです。 今年の韓国で起きた地震により、韓国国内で地震・災害対策への関心が高まっているそうです。そんなこともあり韓国の公共機関、官公庁、学校、...
more
-
-
-
実は大規模の組織でもしっかり対応できる5種類の権限
-
多くのお客様にご利用いただいているSafetylink24では、数十人の規模でご利用いただく場合や、数千人以上でご利用いただく場合までとても幅広い環境でご利用いただいています。特に大規模でご利用の場合、組織も複雑に分かれた運用が必要となるのですが、そういったご希望にもSafetylink24ではしっかり対応できるよう、5つの権限タイプに分かれているのをご存じ...
more
-
-
-
いよいよ来週13日(水)から東京ビックサイトです。
-
前回お伝えしたとおり、私たちのブースでは着々と開発が進んでいる、「新しいSafetylink24v6」をご覧いただく準備を進めています。また、こういった大きなイベントに参加するのは2011年の「クラウドコンピューティングEXPO」以来で、社員には少し緊張感もありますが、楽しみでもあります。 さて、前回は新しい試みである「J-anpi安否情報まとめて検索」と...
more
-
-
-
「J-anpi安否情報まとめて検索」と連携します!
-
みなさん、「J-anpi」ってご存じですか? 2011年3月の東日本大震災。災害用伝言板や、報道機関・各種企業・団体の安否情報の収集・公開など様々な取組みが行われ、家族や知人などの安否や避難場所を確認する手段の重要性が再認識されました。ところが様々な安否情報が点在していたため、確認に時間がかかり、各々の取組みの迅速性や確実性にもばらつきがあったのです。 ...
more
-
-
-
2つの取り組み
-
6月も2週目になり、ここ金沢でも来週には梅雨入りしそうな時期になりました。 前回のブログでお知らせした、防災EXPOに向けてのSafetylink24の取り組みですが、今日はその一部を少しだけご紹介します。 私たちは今回、Safetylink24 v6で大きく2つのテーマに取り組んでいます。 そのひとつが「わかりやすさ」。 Safetylink24は...
more
-
-
-
50日間のカウントダウン
-
50日間のカウントダウン・・・ 7月の13日から15日まで、東京ビックサイトで「第10回オフィス防災EXPO」が行われます。東京で行われるイベントへの出展は2010年の11月以来なんと6年ぶりなんです。 ここでオフィス防災EXPOについて少しご紹介すると・・・ オフィス防災EXPO自体は今年で10回目の展示会ですが、全体は「総務・人事・経理ワールド20...
more
-
-
-
距離が近いサポートセンター
-
何事もはじめは分からないことが多いと思います。 Safetylink24でも導入後のお客様より多くお問い合わせをいただいておりました。 「導入してみたものの、メッセージの作り方がわからない。」 「メールアドレスの登録を一括で済ませたいが、方法がわからない。」など。 しかし、問い合わせる手間も考えるとつい後回しになってしまうこともあるのではないでしょう...
more
-
-
-
たくさんの出会い
-
イーネットソリューションズにはビジネスパートナーという、いわゆる販売代理制度があります。 ビジネスパートナーについて 実際に、Safetylink24でもこの制度をご利用いただき、多くのパートナー様が自社のお客様にSafetylink24をご紹介いただいています。 お客様にとっては、気になることやわからないこと、また自社に本当にあっているのかなどを...
more
-
-