スマートフォンアプリで皆様の安否確認が可能!活用術をご紹介!
こんにちは!Safetylink24ブログ担当です。
近年、様々なメッセージツールの普及でメールを見ない方も増えてきましたね。
安否確認システムは導入したけれど、メールでの安否確認連絡に気が付かないかも・・・
そんな心配をされている方も多いのではないでしょうか。
そこでSafetylink24よりスマートフォンアプリについてのお知らせです。
既にアプリを利用されている方もいらっしゃるかと思いますが、利用されている方も、まだ利用されていない方も使える活用術をご紹介します!
スマートフォンアプリの利便性
Safetylink24は、受信したメールに記載されているURLから回答する方法の他にも、〈スマートフォンアプリ〉からも回答が可能です!
スマートフォンであれば、普段から持ち歩いている可能性が高く、有事の際も直ぐにアプリから回答することができるので、今以上にご利用頂ける可能性が上がります。
Safetylink24は、スマートフォンアプリを標準機能で持ち合わせているので、社員の方の個人のスマートフォンへもアプリをダウンロードしてご利用頂けます。
その結果、メールとアプリ通知の両方を有効活用する事により、以下のような事も達成可能となります。
・メールとアプリの併用により、どちらか気づいた方で回答できるので、メッセージ回答率の向上!
・個人スマートフォンでのアプリ利用による社員の利便性向上!
プッシュ通知について
〈アプリ〉の場合は【プッシュ通知】が届くので、メールと違いタップするだけで直ぐに回答画面を表示する事ができ便利です。
メールの場合は、メールを開封した上で本文に記載されているURLから【ID】【パスワード】不要で回答画面に進みますが、同様にアプリの場合も【ID】と【パスワード】は不要で、回答することが可能です。
〈プッシュ通知イメージ〉
〈回答確認イメージ〉
その他便利機能【写真・音声・現在地情報】
回答方法が簡単なのに加えて、スマートフォンアプリでは独自の機能として回答時に【写真】【音声】【現在地情報】を送ることもできます。
これら機能はSafetylink24を利用している社員の方のより詳細な状況を把握することができ、有事の際の大変な時でも有効活用できます。
※現在地位置情報(GPS)はプライバシーも考慮し、回答時に「送らない」と利用している社員の方が選択することも可能です。
〈写真・音声・現在地情報イメージ〉
〈管理者側からの【写真・音声・現在地情報】イメージ〉
Safetylink24はメールだけではなく〈アプリ〉もあるので、より確実に社員の皆様の安否確認ができます!
安否確認をするための有効な手段として【Safetylink24】をぜひご活用ください!